松戸市コバック、柏市コバック、船橋市コバック、鎌ヶ谷市コバック車検を実施してくれたお客様の安全サポートを目的とした「ガソリン給油所」が、12月18日松戸市のコバック南花島店隣りにグランドOPENいたしました。
狙いは至ってシンプルで、”お客様とスタッフのコミュニケーション場”です。
車検って、お客様とスタッフの”接点”が「2年に1度」ですよね?そうすると、お客様としては顔見知りの店員さんが居ないと容易に質問できないし、つっこんだ相談もしづらいし、一歩引いた立場になっちゃうはずです。
逆にスタッフ側は、顔見知りじゃないお客様に対しての商談は、当たりさわりないマニュアル的な会話になりがちです。ビジネス用語を多用した会話ですから当然、会話にフレンドリーさはみじんもありません。
まるで、恋愛感情が無い初対面の男女の会話にイメージは近いものがあります。
お客様もスタッフも商談や相談事は、もっとフレンドリーさがあっていいはずです。(※気軽に話しかけれれる間柄の意味です。)
男女に例えると、2年に1度の瞬間的なデートで、男女の間柄は一向に近寄りません。七夕の乙姫、ひこぼしでさえ、1年に1度、7月7日にはデートをしているのに・・・・・。
本題に戻りますが、この問題を少しでも解決するために、ガソリン給油所を開設したわけです。
コバック車検をして下さったお客様は当然、クルマを所有しています。当然、ガソリン給油しています。ならば、ガソリンの利益をできる限り圧縮して毎月の燃料代に貢献し、その分、顔見知りになってフレンドリーな関係を目指したいのが目的といえます。
車検が終わった後、次の車検まで”ガソリン給油ついでに安心カーライフのサポート”をスタンド整備士にお申し付け下さい!
セルフスタンドではなく、整備士が給油するので女性客の不安を解消しています。
整備士が給油しているので、変なエンジン音には職業病で敏感です。
ポリシーとして、不具合箇所が発見されてもコバックで修理しなくとも結構です!
クルマ屋から誕生したスタンドなんで、”診断”は使命だと思っています。
また、スタンドには女性整備士二名が所属していますので、女性ドライバーの方も話しかけやすいのも特徴ですよ。
OPENして1ヶ月が経過して、自動車整備に携わってきたとは言え、スタンド業務は初心者でした。仕事の余裕が出てきましたので近日中に、クルマのキズ・ヘコミ修理、洗車、格安レンタカーなどを開始する準備を現在進めています。
接客業の基本って、「人と人の接点」が無いと何もかもが、うまく行かずぎこちない結果に終わるような気がします。
セルフスタンドを好きな人、嫌いな人って2極化しているはずです。個人的なイメージですが、”セルフスタンド”って「自動販売機?」と思ってしまいます。お金を販売機に入れて、次に商品を選択、次に商品を受取る。この間、人と人の接点がゼロなので、何か大切な日本人の良さを薄めている気がします。
能書きはこれぐらいで終わらせ、最後にコバック給油所(通称コバスタ)の特典を記述して終わりたいと思います。ぜひ、松戸市にお立ち寄りの際は、コバスタを試しに利用してみてください。お待ちしております。
★コバスタ給油所・・・レギュラーガソリン、ハイオク、軽油が給油可能です。(営業時間8:00~20:00)
★特典①・・・コバック車検済みの方(直近2年前から対象)は、無条件で会員です!(次の車検まで現金給油額より5円引/L。コバック車検を連続ご利用してくれている間、ずっと5円引です。)
★特典②・・・コバック車検はこれからで車検予約の方は、車検月まで現金給油額より3円引/L。
★特典③・・・平日給油の方に限って、タイヤ空気圧調整に限らず、エンジンルーム内の液体油脂の量チェック、補充は無料で診断させて戴きます。(例:エンジンオイル補充、バッテリー液補充、ウォッシャー液補充など。)(各油脂類の補充MAX量に制限がございますので整備士にお尋ね下さい。)